ティティウスシロカブト

学 名 Dynastes tityus
和 名 ティティウスシロカブト
体 長 オス:40~70mm メス:30~50mm
分 布 アメリカ合衆国
寿 命 幼虫10か月程度、羽化後休眠期間6~8ヶ月
飼育温度 18~22℃

カブトムシは黒かエンジ色が通常ですが、
アメリカには白色カブトムシがいます。
グラントシロカブト、ヒルスシロカブト、
そして、ティティウスシロカブトです。

なんでも手にしたい欲望と、
WEB上からなんでも入手できる気軽さから
より安価な幼虫を購入し、羽化させてから
更にブリードを目指しました。

2007年6月、WEBで購入した幼虫が羽化したので
ペアリングしてブリードしました。
羽化したオスが少し羽化不全で、
羽のお尻の部分が閉じきらないので
この成虫をオークション販売は無理と判断し、
ペアリングをして次世代に希望を繋ぎました。

オスは既に落ちています。
メスが産卵中で、
10個のたまごを確保しています。
これらを孵化したら幼虫状態で販売するべきか?
羽化させてから販売すべきか悩んでいます。

ティティウスシロカブト産卵セット産卵セット

産卵セットはカブトムシ共通です。
注意事項は、羽化しても休眠期間があり、
半年前後は、後食開始せずもちろんペアリングは
出来ません。
日本国産ミヤマクワガタと同様に
休眠期間を置かなければならない点に
注意が必要です。

カテゴリー: 05 ティティウスシロカブト パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です