学 名 Chalcosoma atlas
和 名 アトラスオオカブト
体 長 オス:60~100mm メス:30~60mm
分 布 インドネシア共和 スラウェシ島など
寿 命 幼虫10か月、羽化後3~4ヶ月
飼育温度 18~22℃
近ごろホームセンターでも良く
販売されている外国産カブトが、
アトラスオオカブトです。
日本国産カブトムシとは、
オスの角の数や形状が異なります。
コーカサスオオカブトと形が
似ていますが、体が少し小さいです。
私には、具体的にどこが違うとは
言い切れないのですが、
見た目の迫力が全く異なります。
性格が非常に荒いコーカサスオオカブトと
比較すると少しおとなしい感じもします。
コーカサスのブリードでは、
オスの角が短いのばかりで困惑しましたが
アトラスでは、殆どが許容出来る
長さに仕上がり満足しました。
ですが、店頭での販売価格や
オークションでの販売価格も
格安となっています。
飼育の容易さから致し方が無いのでしょう。
日本国産カブトムシと変わらない
ような価格で販売されています。
ビジネスベースに持ち込もうとすると
日本国内でのブリードでは採算割れします。
ブリードの為の産卵セットは
カブトムシ共通で、産卵木はいりません。
ケースの底に固く敷き詰めた黒土と
マットの間に産卵します。